2017年12月27日
H29 納竿
H29も、あと僅か。
後1回釣り行きてーっと思い納竿をば…。
天気予報では、日本海側は風強く雨、太平洋側は雨弱く爆風…てな事で、爆風より雨を選択し日本海。
積丹方面をば行けば入り組んだ所で、いくらかは風を交わす所有るんで無いかい?
12/25行って来ました。『西へ、西へと、いざ出陣
』
今回はワーム&ブラー&エギを持参。
先ずは一気に、古平町へと。現地着2時過ぎ。先客有りで浮き釣り1名&ルアー2名。
風、雨共に気にならない程度。
何処でも釣り出来る状態、浮き釣りの方はイカ狙いの様で…釣れて無い様で
…頭の中は根魚狙いで決まり
。
この時期、ボ〇ズが怖いんですねー、魚が居るかどうか、まずはブラーにイソメ付け探り釣りをば…。
生命反応無ッシング
苦しい釣りになりそう
しつこく粘ってみるとかすかな手ごたえが、同じ所にキャストすると

チョイと可愛いガヤ君。
先ずはボ〇ズ逃れ
しかし、徐々に雨が強くなり(当たりも無いんで)積丹町へと避難
ワームで挑戦するも根掛かりが
底が荒れてる様で、おまけに生命反応無ッシング
場所移動も考えたんですが、風の方向から此処がベストだと自分勝手に思い込み、朝マズメ狙いに変更(めげただけ)。
車の中で小仮眠
やや、周囲が明るくなりかけキャスト再開、相変わらず生命反応無ッシング
ブラーに変更しようとも思ったんですが、針が小さい分、小さなお魚さんも掛ってくるんで(とりあえずボ〇ズ逃れたし)ワームで続行…相変わらず現状維持
我慢出来ず、春であれば鰈&ホッケ釣りの磯場に移動。
一投目から根掛り
普段より大きめにリフトし交わすしかありませんがなー。
生命反応有るんですが、乗らぬ
少し重めのブラー持ってくればHITしたんでしょうが…。
当たりの有った所では、小刻みなリフトにするも即根掛りを誘発
&ロスト
「根魚は根を釣れ
」なんて、誰が言い始めたんですかねー…しばらく振りにロストの嵐。
やがて、風が強くなり、磯場撤収&納竿。
今回、ガヤ1匹でしたが、今年1年自分としては良か釣り出来たんと違いますかなー。
今年1年、海に感謝し、魚に感謝し、家族に感謝し、帰路に着くのであった。めでたし、めでたし。

にほんブログ村

にほんブログ村
後1回釣り行きてーっと思い納竿をば…。
天気予報では、日本海側は風強く雨、太平洋側は雨弱く爆風…てな事で、爆風より雨を選択し日本海。
積丹方面をば行けば入り組んだ所で、いくらかは風を交わす所有るんで無いかい?
12/25行って来ました。『西へ、西へと、いざ出陣

今回はワーム&ブラー&エギを持参。
先ずは一気に、古平町へと。現地着2時過ぎ。先客有りで浮き釣り1名&ルアー2名。
風、雨共に気にならない程度。
何処でも釣り出来る状態、浮き釣りの方はイカ狙いの様で…釣れて無い様で


この時期、ボ〇ズが怖いんですねー、魚が居るかどうか、まずはブラーにイソメ付け探り釣りをば…。
生命反応無ッシング


しつこく粘ってみるとかすかな手ごたえが、同じ所にキャストすると
チョイと可愛いガヤ君。
先ずはボ〇ズ逃れ

しかし、徐々に雨が強くなり(当たりも無いんで)積丹町へと避難

ワームで挑戦するも根掛かりが


場所移動も考えたんですが、風の方向から此処がベストだと自分勝手に思い込み、朝マズメ狙いに変更(めげただけ)。
車の中で小仮眠

やや、周囲が明るくなりかけキャスト再開、相変わらず生命反応無ッシング

ブラーに変更しようとも思ったんですが、針が小さい分、小さなお魚さんも掛ってくるんで(とりあえずボ〇ズ逃れたし)ワームで続行…相変わらず現状維持

我慢出来ず、春であれば鰈&ホッケ釣りの磯場に移動。
一投目から根掛り

普段より大きめにリフトし交わすしかありませんがなー。
生命反応有るんですが、乗らぬ

少し重めのブラー持ってくればHITしたんでしょうが…。
当たりの有った所では、小刻みなリフトにするも即根掛りを誘発


「根魚は根を釣れ

やがて、風が強くなり、磯場撤収&納竿。
今回、ガヤ1匹でしたが、今年1年自分としては良か釣り出来たんと違いますかなー。
今年1年、海に感謝し、魚に感謝し、家族に感謝し、帰路に着くのであった。めでたし、めでたし。

にほんブログ村

にほんブログ村