2016年11月19日
ワームにて…余市町
キャスティングの練習も兼ね、どこか良い所「ねえべかな?」と…一応、積丹方面でもって事で11/17の話になりますが『西へ、西へと、いざ出陣
』
練習がてらなんで今回はデイフィッシュ…狙いはアブラコですかねー…波予報は1.5M
との事で、チョイと不安。
古平町迄走ったんですが、沖の方まで白波が…港を覗くと数名の方がチカ狙いでしょうか、のべ竿出しておられます。
練習を見られるのが恥ずかしい(へたっぺな為)ので、誰もいない所を探しつつ余市町方面へ戻り、なんとか港で入れる所があり(もちろん外海は波被り状態)、竿を振りだしたのは9:00過ぎになりまして、防波堤先端、船道、向かいの防波堤と距離が近い所等攻めるも「生命反応無っしんぐ」足元探るもやはり「生命反応無っしんぐ」。
時々、雪も舞い、釣果までもが寒くなりそうな
…。
外海荒れてる時は港に魚が逃げて入ってくるってのは神話なんでしょうか?
当たりもさわりも有りませぬ
足元も探るも、結局2時間経っても無反応。
狙いを変え、港の奥へ船揚げ場の方へと数投竿を振り、なにやら重い、無抵抗な奴でゴミでも付いたか?と巻き巻きしてると、なーんか生命反応体が…ジャジャーン

ぼ〇ズ逃れの、鰍君
、君は偉い
釣り上げた途端、口から、チカ&蟹を吐き出し…「キモイがなー」
更に奥の方を探りを入れたんですが、その後も「生命反応無っシング」昼を過ぎた所で終了。
いくらか、波が穏やかになった様で

先ほどまでは、もっと波が有ったんですがねー、秋の日本海は海荒れの日が多いので仕方がないんですが、波の静かな日と休日が上手くマッチする日があれば最高なんですが…。
特に、夜釣りする方は、かなり寒くなって来ましたなー…防寒対策しっかりと多めに持参&磯に入られる方、日本海の荒波を馬鹿にしない様に…無理は禁物でっせ。

にほんブログ村

にほんブログ村

練習がてらなんで今回はデイフィッシュ…狙いはアブラコですかねー…波予報は1.5M

古平町迄走ったんですが、沖の方まで白波が…港を覗くと数名の方がチカ狙いでしょうか、のべ竿出しておられます。
練習を見られるのが恥ずかしい(へたっぺな為)ので、誰もいない所を探しつつ余市町方面へ戻り、なんとか港で入れる所があり(もちろん外海は波被り状態)、竿を振りだしたのは9:00過ぎになりまして、防波堤先端、船道、向かいの防波堤と距離が近い所等攻めるも「生命反応無っしんぐ」足元探るもやはり「生命反応無っしんぐ」。
時々、雪も舞い、釣果までもが寒くなりそうな

外海荒れてる時は港に魚が逃げて入ってくるってのは神話なんでしょうか?
当たりもさわりも有りませぬ

足元も探るも、結局2時間経っても無反応。
狙いを変え、港の奥へ船揚げ場の方へと数投竿を振り、なにやら重い、無抵抗な奴でゴミでも付いたか?と巻き巻きしてると、なーんか生命反応体が…ジャジャーン

ぼ〇ズ逃れの、鰍君


釣り上げた途端、口から、チカ&蟹を吐き出し…「キモイがなー」
更に奥の方を探りを入れたんですが、その後も「生命反応無っシング」昼を過ぎた所で終了。
いくらか、波が穏やかになった様で
先ほどまでは、もっと波が有ったんですがねー、秋の日本海は海荒れの日が多いので仕方がないんですが、波の静かな日と休日が上手くマッチする日があれば最高なんですが…。
特に、夜釣りする方は、かなり寒くなって来ましたなー…防寒対策しっかりと多めに持参&磯に入られる方、日本海の荒波を馬鹿にしない様に…無理は禁物でっせ。

にほんブログ村

にほんブログ村