日高町門別海岸へと

北国のだんな

2013年10月09日 23:48

そろそろ、秋の投げ釣りシーズンか…と、思い、どこさいくべか考え、昨年下見をした門別海岸に決定
昨日のうちに、F社にて餌を購入、毎度寝坊助の為、今回は現地へ直行し仮眠でも…、南、南へと『いざ、出陣』
現地着、だーれもおりません…街から少し離れているし、JRも海岸線通ってないので、真っ暗やみでござんす。
予定通りに仮眠でも…、…、…寝れねー
チョイと予定より早いが竿を出す事に、波静かな予報だったんですが波避けテトラ入ってる所は、波飛沫で…
さすが太平洋、スケールが違うとか、まずは第1投、波の加減で糸が張ったり、ふけたりで、竿も変則的な動きで、それなりのサイズがこないと当たりも分からないでしょうねー(普段から向こう合わせなんで関係ないか)
まずは、1本巻いてみるも、…な、なんと『根掛かり』いきなりかい、しかも、仕掛けをロスト
糸ふけの際、糸巻き過ぎだったか
これを、教訓に?糸を巻き過ぎないよう気を付け、
まずは、











ちっちゃー
サイズアップ、サイズアップと、自己暗示…
サイズアップしたが











あんたかい
結局、日が登る迄、鰍2匹(リリース鰍2匹)
夜が明け餌を身餌中心からイソメ中心に変え、1発目、また鰍…しかし、30アップが来ないでごんす











小アブの連続で…
その間、







外道も入り、9時にて納竿。











最終的にサイズアップ成らず
この場所は、小物ばかりなんでしょうかねー。
途中、雨が降って来ましたが、防寒上下持参してたんで着てみたんですが、風が殆ど無かったんで熱かったー、これから先、冬が近づくにてれ、防寒着が当たり前になるんでしょうなー…


にほんブログ村


にほんブログ村

関連記事